『ちょっとどのくらいの価値があるか知りたいけど、お店まで行くのは。。。。』『宅配も出張もするところまでは、まだ考えてないんですけど、評価額は知りたい。』

鑑定(査定)したいお品物をスマートフォンやケータイで撮影して、プロ鑑定士の店の店舗へ送っていただくと簡単な見積金額を知る事ができるのがカンタン鑑定(査定)。

お見積り金額が店舗より連絡があり、ご納得であれば買取の手続きサービスへ移すことは可能です。


カンタン鑑定(査定)の必要なこと


スマートフォン(もしくは携帯電話)で鑑定(査定)を行いたいお品ものを撮影し、フォームに必要事項を記入していただき、画像を添付して送信いただくだけです。

後ほど店舗から評価額についてメールいたします。買取がご希望であれば、このあとのご希望のサービス方法にて買取させていただきます。


カンタン鑑定(査定)のメリット


店舗に行かなくても、プロ鑑定士に来たもらわなくても、また店舗へお品物を送らなくてもカンタンな鑑定(査定)額を知ることができます。正確な鑑定に関しては、改めて確認させていただき、鑑定(査定)額を確定させていただきます。



お客様ご自身がお持ちの財産(宝石・時計・ブランド品・絵画・骨董品等)の現在の価値を知る、または故人となったお客様の親御様が残した財産(宝石・時計・ブランド品・絵画・骨董品等)の価値を知るために行うのが財産・生前鑑定(査定)です。

価値の提示のあとに処分をしたい場合は、プロ鑑定士が買取を行います。


財産・生前鑑定(査定)に必要なこと


他の鑑定(査定)方法と同じような『鑑定(査定)の日程のご確認』や『身分証明書』の他に、買取がご希望のお客様で、相続するお品物を処分する場合は『相続証明書』をご提示いただきます。


相続証明書とは


相続証明書とは、名義変更をする場合に、相続関係を証明する書類のことです。
一般的に次の3つの書類をさします。

● 相続財産の分配の合意が成立したことを証明する遺産分割協議書など
● 血のつながりのあるという相続関係を証明する戸籍謄本など
● 遺言によって相続財産を相続できることを証明する遺言書など

相続証明書は、相続手続きの種類によって必要な書類が異なってきます。
詳しい内容つきましては、お近くのプロ鑑定士の店店舗へお問い合わせください。


財産・生前鑑定(査定)のメリット


お持ちの財産(宝石・時計・ブランド品・絵画・骨董品等)の価値を確認するだけでなく、財産査定を参考に、今後その財産をどのようにしていくのかを事前にお考えいただくことが出来ます。

プロ鑑定士の店の鑑定士は、全員「終活カウンセラー」の資格を持っておりますので、出来る限りのアドバイスをさせて頂きます。専門家のご紹介も可能です。


「店舗まで遠い[出張鑑定(査定)のサービス地域ではない]」、「大量に鑑定(査定)してもらいたいモノがある」、「お店へ行く時間がない(営業時間内に間に合わない)」

そんなお客様に便利なのが宅配鑑定(査定)です。自宅より宅配便にて店舗へ送り鑑定(査定)後、買取を選択して成立した場合、お客様の口座へ査定額をお振込みいたします。ご自宅で買取の全てを完結できます。

鑑定(査定)費、宅配キット、送料などはすべて無料で行います。高価買取をご希望の全国のお客様、ぜひお試しください。


宅配鑑定(査定)に必要なこと


◎身分証明書のコピー
免許証・保険証・パスポート・住民票のコピーなど。(※住所・生年月日が記載の公的な身分証)
鑑定(査定)後、買取させていただく際には、証明書によるご本人様確認が古物営業法により定められています。

◎買取査定申込書
買取をご希望のお客様は、無料宅配キットに付属の、買取査定申込書に必要事項をご記入の上同封してください。
無料宅配キット以外の方法で商品を送られるお客様は、査定受付メールに付属のPDFファイルを印刷していただき、必要事項をご記入の上同封してください。


宅配鑑定(査定)のメリット


プロ鑑定士の店側の鑑定士と接触がなく、メール連絡があり提示額に満足いただければ指定された口座に振り込まれるシステムですので、お客様のストレスがなく、サービスを受けることができます。



「鑑定(査定)してもらいたいものがあるけど、大きすぎて運ぶのは厳しい」「宝石や貴金属を鑑定(査定)してもらいたいけど持ち歩くのが怖い」「鑑定(査定)してもらいたいものが大量にあるんだけど」

そういったお客さまに便利なのが、出張鑑定(査定)です。もし、鑑定(査定)後、お売りいただけない場合でも、キャンセル料や出張費用などは一切発生しませんので、お気軽にお申し込みください。お見積もりから買取までプロ鑑定士が対応させて頂きます。ワンステップでお客様のご満足いただける成果が得られます。引越しや大掃除の際、処分にお困りの不用品がございましたら、私たちにお任せください。


出張鑑定(査定)での事前に必要なこと


● 鑑定(査定)の日程のご確認
お近くのプロ鑑定士の店へご連絡いただき、出張鑑定(査定)の日程を調整いたします。
なお、地域によっては出張鑑定(査定)が出来ない場合もございますので、その点につきましてはご了承ください。

● 鑑定(査定)依頼品のご確認
鑑定(査定)において買取の目的のお客様は、買取が出来ないものがあります。その中に依頼品がないかどうか、ご確認ください。

● 免許証や保険証などの本人確認書類※
来店鑑定(査定)の時と同様に、証明するものがありましたら、あとの手続きがスムーズです。それから箱、袋、ギャランティーカードなども合わせてあると、提示の価格もさらに高額となります。

※本人確認書類は、古物営業法に規定されております。
※18歳未満の方の場合、保護者の同意書、あるいはは、電話にて保護者の同意の確認をさせていただきます。


出張鑑定(査定)のメリット


運ぶのが大変な大きなお品物や、鑑定するのが大量にある場合は便利です。鑑定(査定)後、お売りいただけない場合でも、キャンセル料や出張費用などは一切発生しません。
鑑定後買取を行った場合は、その場で評価額をお支払いすることが可能です。


買取ができないもの


プロ鑑定士の店はあらゆる品物を買取いたしますが、中には買取できないものもございます。買取できるジャンルでも買取できないものもございます。買取品目によっては制限がございますが、傷物・壊れ物でも買取させていただく場合がございます。(特に金・プラチナなどのアクセサリー関係は買取いたします。)
出張買取をご依頼の際は、予めプロ鑑定士の店へご連絡いただき、お問い合わせ下さい。

買取りできないもの

◎酒類、医療機器、危険物等の取扱免許を必要を必要とするもの


プロ鑑定士の店にご依頼品を直接お持込いただくのが来店鑑定(査定)です。
プロの鑑定士の経験と実績で、お客様を待たせず、少しのお時間で評価金額をご提示させていただきます。
その金額をベースに買取・質預りをご選択いただけることが可能となります。お客様のプライバシー保護の観点より、ご希望であれば個室もご用意できます。事前にご予約もいただけると、お待たせさせずに鑑定(査定)することも可能です。


来店鑑定(査定)の際に必要なもの


●ご依頼品。
●免許証や保険証などの本人確認書類※
◎あれば、箱、袋、ギャランティーカードなど。

※本人確認書類は、古物営業法に規定されております。
※18歳未満の方の場合、保護者の同意書、あるいはは、電話にて保護者の同意の確認をさせていただきます。

来店鑑定(査定)のメリット

鑑定(査定)終了後、評価額についてご納得の上、買取もしくは質預りで評価額をお支払いいたします。