info@pro-kanteishi.shop (0120)74-1178

山口下関・北九州小倉プロ鑑定士の店、オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)腕時計高価買取実績数NO.1

Logoプロ鑑定士の店
  • ホーム
  • 初めての方へ
      • プロの鑑定士のサービスとは
      • 来店鑑定
      • 出張鑑定
      • 宅配鑑定
      • 財産・生前鑑定
      • カンタン鑑定
      • 鑑定の流れ
      • プロ鑑定士の店が選ばれる理由
      • プロ鑑定士ご紹介
  • 買取品目
      • 買取可能な品目
      • 金・プラチナ・貴金属
      • ダイヤモンド・宝石
      • ブランド品
      • 腕時計
      • カメラ・レンズ
      • 着物
      • 骨董品
      • その他
  • 買取実績
      • 金・プラチナ・貴金属
      • ダイヤモンド・宝石
      • ブランド品
      • 腕時計
      • カメラ・レンズ
      • 着物
      • 骨董品
      • その他
  • クチコミ・レビュー
  • よくある質問
  • 提供店

腕時計

  1. プロ鑑定士の店
  2. 買取品目
  3. 腕時計
  4. オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)腕時計高価買取のポイント

オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)腕時計高価買取のポイント

使わなくなったオーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)のお品はございませんか?

プロ鑑定士の店は様々なオーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)のお品を高価査定いたします。
経験豊富でのオーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)についての知識が深いバイヤーがお客様の大切な商品を、正確に、そして誠実に査定・鑑定させていただきます。

ぜひ、お気軽にお近くのプロ鑑定士の店へ直接伺っていただくか、無料の宅配買取をご利用ください。


オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)の歴史と特徴


スイス・ジュラ山脈のル・ブラッシュで創業し、現在も同じ地に拠点を置く老舗メーカー、オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)。創業当初から続く超複雑時計開発の分野においてスイスで屈指の地位を確立。さらにスポーツウォッチの新しい可能性を見出した「ロイヤルオーク」で時計ブランドの最高峰に登り詰める。パテック・フィリップ(PATEK PHILIPPE)、ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)と並び、世界3大時計ブランドと称されている。

1875年に創業して以降、140年に渡り途切れることなく家族経営を続けてきた名門時計ブランド、オーデマ・ピゲ。時計師の家に生まれ、クロノグラフやミニッツリピーターなどの複雑機構を得意とする天才技師ジュール=ルイ・オーデマ(Jules-Louis Audemars)氏と、2歳年下の幼馴染みで技術力はもちろん営業力や経営の才に長けたエドワール=オーギュスト・ピゲ(Edward-August Piguet)氏の二人が手を組んで時計を制作したのが始まり。

1881年、創業者の二人は自分たちで造り上げた時計を自分たちの名前で売るべく、ブランドを設立。二人の名をブランド名とするため、共同出資での会社登記。出資に見合う資金のなかったジュール氏は、現金の代わりに18点の自作時計を出資金とし、正式に「オーデマ・ピゲ」が誕生した。

19世紀末の時計界は、ミニッツリピーターやパーペチュアル(永久)カレンダーのような複雑機構を、競い合うようにして懐中時計のムーブメントに組み込んでいた。オーデマ・ピゲの二人の創業者も例外ではなく、芸術品のような複雑時計や、女性用の宝飾時計を多く手がけていた。中でも1899年に販売された「ユニヴェルセル」として知られるモデルは、パーペチュアルカレンダーやミニッツリピーターをはじめ、グランド&プチソヌリに30分積算計搭載クロノグラフ、リセット機構付きの5分の1秒フドロワイヤントやスプリットセコンド、デッドビートセコンドなど、複雑な機構を詰め込めるだけ詰め込んだ非常に革新的な懐中時計だった。

創業者の引退後も、オーデマ・ピゲの時計開発への情熱は受け継がれる。小型化や薄型を追求するオーデマ・ピゲは、1921年に世界で最も薄い、厚さわずか1.32mmの懐中時計を開発。腕時計時代に突入したあともその開拓精神は衰えず、1938年には厚さ1.64mmの極薄手巻き式ムーブメントを開発。1950年代に入ると、ついに複雑機構の小型化に成功。閏年を表示する初めてのパーペチュアルカレンダー搭載腕時計を1957年に完成させた。さらに1967年には世界で最も薄いセンターローターの自動巻きムーブメント「Cal.2120」を開発。世界一の薄さを誇るこのムーブメントは、複雑機構の追加などを可能とし、腕時計開発の可能性を大きく広げた。

1972年には初代「ロイヤルオーク」を発表。高級機械式時計の常識を打ち破ったこのモデルはオーデマ・ピゲを現在の地位に押し上げたモデルであり、このブランドの代名詞とも言える作品となった。ロイヤルオークで大きな成功を収めたあとも、伝統的な複雑機構の開発に果敢に挑戦。1978年には「Cal.2120」の採用によって、パーペチュアルカレンダーとして異例の薄さを誇る7.8mmの腕時計を開発。1986年には、直径7.2m、厚さ:5.3mの世界最小トゥールビヨン搭載腕時計を発表し、世界中を驚かせた。2006年には潤滑油を不要とする新機構「APエスケープメント」を、翌2007年には超軽量で高い硬度を誇る新素材「フォージドカーボン」を発表するなど、現在においても独自の技術革新に基づく名作で時代を開拓する。

1972年、当時のオーデマ・ピゲ最高経営責任者であったジョルジュ・ゴレイ氏は、この年のバーゼルワールドで今までにない腕時計を発表したいと考えていた。そこでゴレイ氏は、新製品のデザインをジェラルド・ジェンタ氏に依頼。のちにパテック・フィリップの「ノーチラス」やブルガリの「ブルガリ・ブルガリ」、ロレックスの「オイスタークオーツ」やカルティエの「パシャ」などのデザインを手がけることとなる伝説のデザイナーだ。こうして誕生したロイヤルオークは、当時金無垢仕様が当たり前だった高級時計にステンレススチールを採用し、世界を驚愕させた。

直径39mmというケースサイズも当時の基準からすると類を見ない大きさで、”Jumbo(ジャンボ)”の愛称として親しまれた。八角形のベゼルというだけでも画期的だが、そこに打ち込まれた8本の六角形ビスはこれまでの常識を覆すものだった。このビスは単なる飾りではなくケースバックまで貫いており、防水性と堅牢性を高めている。腕時計を象徴するこのケースデザインは、イギリスのプリンス・コンソート級装甲艦、ロイヤル・オーク(HMS Royal Oak)の舷窓からインスピレーションを受けており、モデル名にも採用された。舷窓から着想を得たデザインの腕時計と言えば、ウブロの「ビッグ・バン」などが挙げられるが、歴史の長さはロイヤルオークの方に軍配が上がる。

ケース一体型のブレスレットや、ギヨシェ彫りによって施されたタペストリー模様のダイヤルもこのモデルの大きな特徴。ジェラルド・ジェンタ氏のデッサンからほとんど変更されることなく仕上がった初代モデル。デザインの段階で、既に細部まで考え抜かれていたことが窺える。

クオーツショックの直後に誕生したにもかかわらず、機械式時計の重要性を充分にアピールしたロイヤルオーク。「鋼へのオマージュ」というキャッチフレーズと共に、”ラグジュアリースポーツウォッチ”という新境地を開拓した。現在では初代モデルを復刻したモデルの他に、ミニッツリピーターやパーペチュアルカレンダーを搭載したコンプリケーションモデル、インナーベゼルやクロノグラフ搭載のダイバーズモデル、イエローゴールド仕様のモデルなど、多彩なコレクションでブランドの人気を牽引している。


オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)が高価買取できる理由


プロ鑑定士の店は全国最大規模の業界企業が集まるオークションを月に数回開催しており、商品のやり取りが大量に行われます。また、海外にも現地のバイヤーとのやり取りや国内と海外へのネットショップへの出店を展開しており、ここでも多くの商品が動いています。
ですので、他のショップに比べても高価買取金額を提示可能となっております。

是非、プロ鑑定士の店へ使わなくなったオーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)のお品はございましたら、ご連絡ください。


シェアする

関連エントリー


腕時計買取実績

  • [買取実績]腕時計 ROLEX/ロレックス GMTマスターⅡ116710BLNR

    950,000円※2017年10月現在

    monobank下関店

  • [買取実績]ロレックス デイトナ 16520 W番

    1,600,000円~2,000,000円※2017年9月現在

    monobank魚町店

  • [買取実績]ロレックス デイトジャスト 179174

    ものばんく(monobank)魚町店


お近くのプロ鑑定士の店にお任せください

  • ものばんく(monobank)下関大丸店

  • ものばんく(monobank)下関店

  • ものばんく(monobank)魚町店

プロ鑑定士にお任せください

  • プロ鑑定士03 : 吉村知宏(よしむら ともひろ)

  • プロ鑑定士01 : 吉田 悟(よしだ さとる)

  • プロ鑑定士04 : 大山 啓介(おおやま けいすけ)

  • プロ鑑定士02 : 佐藤 誠(さとう まこと)

プロ鑑定士の店のサービス

  • プロ鑑定士の店が選ばれる理由

    お品物の買取においては、質屋はもちろんリサイクルショップでも行っており、最近ではそのようなお店と...

  • カンタン鑑定

    『ちょっとどのくらいの価値があるか知りたいけど、お店まで行くのは。。。。』『宅配も出張もするとこ...

  • 財産・生前鑑定

    お客様ご自身がお持ちの財産(宝石・時計・ブランド品・絵画・骨董品等)の現在の価値を知る、または故...

  • 宅配鑑定

    「店舗まで遠い[出張鑑定(査定)のサービス地域ではない]」、「大量に鑑定(査定)してもらいたいモ...

  • 出張鑑定

    「鑑定(査定)してもらいたいものがあるけど、大きすぎて運ぶのは厳しい」「宝石や貴金属を鑑定(査定...

  • 来店鑑定

    プロ鑑定士の店にご依頼品を直接お持込いただくのが来店鑑定(査定)です。 プロの鑑定士の経験と実績で...

  • プロの鑑定士のサービスとは

    お客様が不要になったお品に対してプロの目で鑑定(査定)を行います。お客様のご都合に応じて、様々な...

Search

腕時計

  • 高級腕時計こんなもの買取ます
  • IWC(インターナショナルウォッチカンパニー)腕時計高価買取のポイント
  • ヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)腕時計高価買取のポイント
  • ウブロ(Hublit)腕時計高価買取のポイント
  • オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET)腕時計高価買取のポイント
  • カルティエ(Cartier)腕時計高価買取のポイント
  • ショパール(chopard)腕時計高価買取のポイント
  • セイコー(SEIKO)腕時計高価買取のポイント
  • ゼニス(ZENITH)腕時計高価買取のポイント
  • パテック・フィリップ(PATEK PHILIPPE)腕時計高価買取のポイント
  • フランク・ミュラー(FRANCK MULLER)腕時計高価買取のポイント
  • ブランパン(BLANCPAIN)腕時計高価買取のポイント
  • ロジェ・デュブイ(Roger Dubuis)腕時計高価買取のポイント
  • ロレックス(ROLEX)腕時計高価買取のポイント

買取品目

  • 買取可能な品目
  • 金・プラチナ・貴金属
  • ダイヤモンド・宝石
  • ブランド品
  • 腕時計
  • カメラ・レンズ
  • 着物
  • 骨董品
  • その他

Popular tags

GMT、ロレックス、サイドシール、未使用、新品 LOUIS-VUITTON LouisVuitton ケリー、レア、金額高騰、高額買取 ダイヤモンド デイトナ、レア品番、プレミア価値 ファベルジェ、ブランドジュエリー ルイヴィトン ヴィトン新作、 ヴィトン新品 新作バッグ 質問
  • LINE@でカンタン見積
  • 山口・下関 北九州・小倉 プロ鑑定士の店 monobank ものばんく
  • プロ鑑定士の店 来店鑑定
  • プロ鑑定士の店 出張鑑定
  • プロ鑑定士の店 出張鑑定
Template

山口下関・北九州小倉 プロ鑑定士の店

プロ鑑定士の店下関店:〒750-0004 山口県下関市中之町11-7tel:(083)234-1234 - freedial:(0120)74-1178営業時間:AM8:00~PM9:00 定休日:日曜日・祝日

プロ鑑定士の店小倉店:〒803-0815 福岡県北九州市小倉北区原町 2丁目5-6 さくら館1Ftel:(093)583-1177 - freedial:(0120)69-1178営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:日曜日・祝日

プロ鑑定士の店小倉魚町店:〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目1-15tel:(093)541-1178 - freedial:(0120)27-1178営業時間:AM10:00~PM7:00 定休日:日曜日・祝日

プロ鑑定士の店下関大丸店:〒750-8503 山口県下関市竹崎町4丁目4-10 7F(レストラン、呉服、文化ホール・総合サービスサロン)tel:(083)242-1878 - freedial:(0120)78-1178営業時間:AM10:00~PM6:00 定休日:年中無休

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • Instagram
  • LINE@

Copyrights © 2016 プロ鑑定士の店 by ものばんく. All Rights Reserved